転職が気になりだしたら

【事前準備編】エンジニアのための【転職エージェントの流れと効果的な使い方】5ステップ!

エンジニアの方が転職しようかな?と考えはじめた時に、頼りになってくれるのが、転職エージェントの存在。

とくに、エンジニアスキルの価値を理解してくれる転職エージェントに出合えたら、ほんと心強いですよね。

ここは一般職の転職よりも大事なポイントかもしれません。

普段は、採用担当をしてる管理人がプロの目でみた

転職エージェントを使うならチェックしておいてほしいと思うポイントを、流れに沿ってお伝えします。

転職エージェントの流れ

  1. 「エージェント登録」
  2. 「面談での相談・カウンセリング」
  3. 「求人提案」
  4. 「企業に応募・書類選考」
  5. 「面接での選考・内定から入社」
転職マネージャーやまさき

この基本の流れに沿って、さっそく予習しておきましょう!

転職エージェントの流れ1.「エージェント登録」

職務経歴

まずは、数ある転職エージェントの中から、ここにしよう!と決めて、登録をしましょう!

ポイント その①:登録前に職務経歴の棚卸をしておきましょう!

どのプロジェクトに何年参画してきたのか、マネジメント経験がある方はそのあたりもアピール材料。

テキストなどにメモしておいたものを、登録時に入力しておきましょう。

登録画面に記入した内容にそって、エージェント側も担当コンサルを選定します。

最初から業界知識に詳しい担当コンサルについてもらうためにも、自分のスキルをある程度のレベルで整えて登録しましょう!

ここをおさえて登録しなかったせいで、たとえ評判の良いエージェントであっても、担当になったコンサルが、業界知識の浅い新人だったりってこともあります。

もちろん担当を変えてもらうことも可能ですが、じっさい面倒くさいですよね・・・

VIP待遇を受けるためにも、入り口が大切です!ガチガチでなくても良いのでポイントは押さえてしっかりと、入力しておきましょう!

ポイントその②:複数の転職エージェントに登録するのがオススメ(最低でも2,3社)

評判が良さそうなエージェントと思い、いざ登録をしても、

面談・カウンセリングを受けた時に「ん?なんか違う・・・」って思うことは、実際にあります。 

転職マネージャーやまさき

ぜひ、その感じは大切にしてください!

転職エージェント自体の評判は良くても、コンサルタントとの相性の良し悪しは人によって違います。

さらに複数のエージェントに登録するメリットとしては、

実際にカウンセリングを受けることで、転職エージェントごとの強みがわかるというのもポイントです。

メーカー企業に強いのか、外資系、大企業、大手ベンチャーなど

また非公開求人を、見せてもらうことで、企業とのパイプがどれほどあるのか。なども見えてきます。

そのためにも、スタートは複数のエージェントに登録をしてリサーチし

その後、ここだっていうところが決まったら、2、3社ぐらいのエージェントに絞って転職活動を続けるのが最適ですね。

業界知識があって、本当に真剣に向き合ってくれるコンサルタントとの出会いは、転職を成功に導くためには欠かせません。

まずは、相性診断のイメージで、複数登録からスタートするのがおすすめ!

エージェント登録は無料なので、ここは間口を広げておくのがベスト。

転職エージェントの流れ2.「面談での相談・カウンセリング」

面談・カウンセリング

面談・カウンセリング時の大切なポイントは

「正直に向き合う」こと

転職しようと考えてる理由や転職先に求める条件など。

しっかりとイメージを持ってもらえるようにしましょう。

そして、まだ転職を考えてなくて、情報収集がメインの時などは、曖昧な返事をするなどしないほうが良いです。

ほとんどの転職エージェントは、相談だけでも登録は可能です。

今すぐの転職でない場合は、その旨をお伝えしておきましょう。

一流の転職エージェントであれば、そこで態度が変わるようなことはないでしょう。もし態度が変わるようならそのレベルです。長くお付き合いをするようなエージェントではないでしょう。

また、今すぐの転職でなくても、しっかりと希望を伝えておくことで、希望にピッタリの案件が出てきた時には優先的に連絡をくれることも多々あります。

人としての良いお付き合いが出来てると、しばらくして、いざ転職しようと決めたときには、頼りになってくれるでしょう。

あと、見落としがちなのが、

与える印象を意識しよう!

転職エージェントからの推薦状を見ていると、よくあるコメントに

  • 「とても快活でさわやかな方です」 
  • 「ご質問に対するご対応も早く、とても誠実な方です」 

など、コンサルが受けた印象が追記されています。 

すぐに出来ることとしては、身だしなみ、元気さなどが有効です。

面談の際には意識して! 

転職エージェントの流れ3.「求人提案」

面談・カウンセリングが終了したら、早い場合は、その日のうちに企業のご紹介があります。

数件から多い人では10件以上の提案があります。

その日や後日、、待っていても、なかなか提案がない場合もあります。

たんに転職エージェント側にあなたのスキルに合った求人数が少ない場合もあるので、気にしないでOK。

他のエージェントにあたりましょう!次っ!

転職エージェントの流れ4.「企業に応募・書類選考」

職務経歴書

提案の中から、気になる企業が見つかったら、いざ応募しましょう!

転職エージェントの多くは応募書類(職務経歴書)の添削をしてくれます。

自分では大したことないと思って書かずにいた経歴もプロの目から見たらアピールポイントだったということもありえます。

ここは、ぜひぜひ力になってもらいましょう。

管理人は、転職エージェントから送られてきた職務経歴書を年間約500通以上チェックしています。

合格する方の特徴は、シンプルなんですが、「求人票に合ってる方」です。

もうね、早い話。答えは、そこに出てます。しっかりポイントを押さえて作成しましょう。

スキル面で足らない場合は、

「○○の実務経験はありませんが、そちらの業務に就きたく○○の努力をしております」や、

さらには、スキルアップを目指して学ばれてる方であれば、○○資格受験に向け独学中

など企業が求める人物像と応募者の向かう方向が合ってる場合は、合格率が高くなります。

また、企業研究も同時にしておきましょう。

転職会議 OpenWork 厚生労働省のしょくばらぼ などで情報収集しておくといいですね。

転職エージェントの流れ5.「面接での選考・内定から入社」

内定

面接日程調整

応募した企業の書類選考が合格したら、次は適性検査⇒面接(企業によって1~3回)

転職エージェントはそちらの日程調整をすべて担ってくれます。

さらには、面接時には、どんな質問があるかなどの情報が得られます。事前対策になりますね。

いよいよ内定が出た場合の年収交渉!

内定時に提示された年収が、希望に達していない場合は、企業に対して交渉をしてくれることもあります。

ただし年収交渉に入るケースは大抵決まっていて

ずばり結論から言うと、競合他社と内定出しが被ってる場合です。

そのためにも、できる転職エージェントは、他社との選考日程を合わせてきます。

どういうことかを、わかりやすく具体例をあげて説明しますと

  • もし3社(A社、B社、C社)同時に内定が出たとしますよね。

A社600万円 B社550万円 C社570万円 での賃金提示

この場合、B社 C社に対して

転職エージェント

他社は600万での提示が出てますがどうされますか?

なんて交渉が入るんですよ。これは日常的に普通にあります。

ただ1社からだけしか内定が出てない。そもそも1社しか受けてない。

の場合は、年収交渉はそれほど期待できないでしょう。

年収アップ交渉のポイントは、他社選考とスピード感を合わせることです。

これは、1つの転職エージェント内だけでなくても大丈夫です。

いまや転職エージェント側も、2、3社他のエージェントにも登録しているというクライアントに慣れています。

他社がライバルとなると、いつも以上に転職コンサルが頑張ってるように感じます。

管理人はまさに交渉される側なので、あまり頑張られても、困るんですが、、ね(笑)

適性検査対策は、早くからやっておくこと!

最後に、転職エージェントの力を借りてもどうにもならないのが、適性検査!!

残念ながら書類選考で合格しても、適性検査で不合格になる方は、ほんとに多いです。

ここは、自力で対策をしておきましょう!

一番多い適性検査は、やはりSPI。学生で就職活動中に受けた方も多いはず。

もうすっかり忘れてしまったって方がほとんどだと思います。対策用の書籍を1冊ぐらい購入してやっておくといいかもしれませんね。

さらには、書籍よりも、管理人がおススメするのは、Webで受けられるSPI対策教材!

テスト対策用のコンテンツも充実していて、受け放題2500円というのもお手軽。 

パソコン、スマホで学習ができるので隙間時間で対策ができるのもいいですね!

何度か模擬テストをして慣れておくことオススメ!早めにスタートしておくと良いですよ。 

【関連記事】はこちら♪

【適性検査SPI対策】【SMART-SPI-G(ほんものそっくりなオンライン学習)】ゲーム感覚でやり尽くすのが必勝法!【SPI対策は「SMART-SPI-G」で決まり!】「玉手箱」「SPI WEBテスティング」「Web-CAB」「TG-WEB」も同梱されているので、インターンシップ対策から第二新卒者、キャリア選考までの対策もバッチリ!...

まとめ【事前準備編】エンジニアのための【転職エージェントの流れと効果的な使い方】5ステップ!

  1. 「エージェント登録」
  2. 「面談での相談・カウンセリング」
  3. 「求人提案」
  4. 「企業に対する応募・書類選考」
  5. 「面接での選考・内定から入社」

 ☞ 適性検査対策ははやめにしておくこと!

これまでそれぞれのフェーズに合わせて、転職エージェントの効果的な進め方などを見てきました。

転職マネージャーやまさき

転職成功に欠かせない存在の転職エージェント

正直、味方につけたもの勝ちです!!

ぜひぜひここは、戦略的に進めて下さいね!

人生の分岐点でもある転職活動が順調に進むことを、心から応援しています♪

【参考】管理人厳選!おすすめ転職エージェントまとめ♪

【2022年度】IT・Webエンジニア|おすすめ転職エージェント厳選一覧!!【2022年度】【ITエンジニア】に強い転職エージェント・転職スカウトサイトを厳選してご紹介。エンジニア市場に敏感な人事・採用担当の目線で【ここから選んでおくと間違いない】だけを紹介!...